100円から始められる
話題の“お金活用術”
貯蓄
額を○○○万円増やせた理由とは?〈PR:NISA口座〉

突然ですが、皆さんは貯蓄はされていますか?

年齢にかかわらず、自分の資産を気にしない人はいないのでは?

さすがに貯蓄がまったくないと、不安になりますよね。

今すぐ口座を確認してみてください!

残高が数百円ってことはないですよね?

こんな状況になりたくない…

 

このご時世、本当になにがあるかわかりません。

倒産やリストラなんかも当たり前に増えている世の中

貯蓄がないと、いざという時、本当に困ると思います。

かという私も今年で35歳になるのですが

お恥ずかしい話、収入面散財癖があいまって
なかなか貯蓄ができず、3年前は残高が30,000円切るという
かなり危機的な状況でした。

ですが、あることがきっかけ
収支のバランスを改善できるようになったんです!

そして、今では
お金に余裕がでて、充実した毎日を送ることが出来ています

というわけで、今回は私が
貯蓄を健全化できたきっかけを紹介したいと思います。

 

《令和最新‼》
ワンコイン投資がいま熱い!

みなさんはNISA(ニーサ)】ってご存知ですか?

いま少額から効率よく始められることができるという
理由から、投資初心者の間で話題になっている非課税制度のことです。

今回はそんなNISAをわかりやく理解してもらうために
私の後輩で投資初心者の橋本君との対談形式で
NISAを紹介したいと思います。

 

それでは橋本くん宜しくお願い致します。

投資初心者で全くの無知なので

ガンガン質問させていただきます!

まず、これから橋本くんに

NISAについて、説明していくね。

宜しくお願い致します!

NISAは主に2つあって

一般NISAつみたてNISAの2種類があるんだ。

ふーん。

まず一般NISAは、2014年1月にスタートした、

個人投資家のための税制優遇制度のことで
一般NISAでは毎年120万円の非課税投資枠が設定され、そこから発生した
株式・投資信託等の配当・譲渡益等が非課税となるメリットがあるんだよ!

株式?投資信託等の配当?譲渡益?

すみません…さっぱりわかりません💦

ごめんごめん(笑)
この後はこ難しい話はなしにするよ。
2種類のNISAから、自分に合うものを選んだらいんだけど、一般的に投資初心者でも始めやすいと言われているのはつみたてNISAのほうかな

初めての投資で不安なので、
僕にも分かるように説明お願い致します。

了解!まず簡単につみたてNISAを説明すると、
年間40万円という非課税投資枠が設定されていて、そこから発生した利益が最長20年間非課税になるんだよ。
つまり投資で得た利益がまるまる自分のものになるってことなんだ

 

通常、投資で利益を得た場合、

20.315%の税金がかかるんだけど、
つみたてNISAでは20年間それが免除されるんだよ。

投資って利益に税金がかかるんですね⁉知らなかった

でも、つみたてNISAならそれが免除されるってことですね?

うん!その認識で問題ないかな

でも投資して利益を出すには、なんか株とかFXのトレーダーみたいに
毎日運用しないと行けないんじゃないんですか?💦

ここからが重要ポイント!つみたてNISAは、

積み立てる金額と購入する商品を設定しておけば、

あとは自動で買い付けてくれるし、

その後の運用はプロにお任せでOKだから、手間が少ないんだ。

なるほど…ってことは最初の設定だけして、

あとはおまかせでもいいってことですね!

うん。NISA口座、スマホ、投資にあてる資金があれば、

チャレンジできるね。

確かに、なんでみんなやらないんだろう

いや、実はみんな言ってないだけで、意外とやってるみたいだよ
ここだけの話だけど、あのケチで有名な吉村課長が最近、機嫌がいいのは
このつみたてNISAの運用が順調だからみたいなんだよ

そうだったんですね!笑
最近やたらニコニコしてるから、

裏があるんじゃないかと警戒してました(笑)

橋本くんも、NISAで利益が出たら

心に余裕ができるよ!

そうですね!

ただ最後にちょっと不安なことがあるので

質問してもいいですか?

もちろん!不安要素は取り除いていこう!

僕の中の積立のイメージが途中解約できないって

イメージなんですが…
その辺はどうなんでしょうか?

積立って聞くと、途中解約できないと思う方も多いかもしれないけど、
「つみたてNISA」はいつでも取引を決済できるんだ!
友人の結婚式や万が一のけが・病気とかで、

急にお金が必要になった時も、

いつでも解約手数料0円で投資信託を売却することができるよ!

それなら安心ですね!
ところで、どうやって始めたらいいんでしょう。。

NISA口座の開設が必要だ!
俺はSBI証券で開設したよ。

え、エスビーアイショウケン。。
口座開設数が600万超えってすごいですね。
多くの人に選んでいるところなら、安心感がありますね。
よし!僕もここで始めます!!

…………。

すみません…

口座開設の仕方がわかりません

ごめんごめん!笑 

一番大事なとこだよね💦

口座開設の申込みは、

スマホから5分ぐらいで簡単にできるよ!

スマホでできるんですね!

ありがとうございます!

ポチポチ…

できました!

じゃあその後は、本人確認書類をアップロードすれば完了だよ!

店舗に行ったりせず、スマホで簡単に申し込めるなんて、
本当にありがたいですね!

僕かなりのめんどくさがりなので…

あと、サポートデスクもしっかりしてるから

なにか分からなかったり、困ったことがあれば

すぐに問い合わせてみるといいよ!

サポートデスクがあるのは、

初心者には嬉しいですね!

これで橋本くんも投資家デビューかな。
まだ審査が通ってないもんで

なんか投資家って響きかっこいいですね!

まあたったの100円スタートですが(笑)

たったの100円から始められるのも

SBI証券のNISAのいいところだし、
俺も最初はそんなもんだったよ!

僕も頑張って先輩みたいに資産形成頑張ります!!

もちろん投資だから、絶対に増えるとは言えない!

けど、何もしないよりは良いんじゃないかな。

何事もチャレンジって、吉村課長も言ってるしね。

あと取引状況は、いつでも専用アプリで確認できるから、

通勤や暇な時にいつでも見れるよ!

めんどくさがりな僕でも、これなら

5分に1回はチェックしちゃいそうです!笑

早く資産を増やして贅沢な暮らしができるように楽しみます!

まずはずっと行きたかった沖縄旅行にでも行けるように。。

うん!未来の話を後輩と分かちあえるのは僕も嬉しいよ!

先輩!今日は本当にありがとうございました!

うん!こちらこそありがとう!

 

いかがでしたか?

ズボラで貯金すら苦手だった私が気軽に資産運用できたのは
SBI証券のNISAのおかげです!

口座開設申込は最短5分でスマホで簡単にできるので
あなたも、まずは100円から投資家デビューしてみませんか?

 

 

最後までご覧いただきありがとうございました!

概要

※この記事は個人的見解を含みます。
※利益を保証するものではありません。

タイトルとURLをコピーしました